2010年代半ばから人気を集め、今やファッションの定番アイテムとなったトラックパンツ。
街中でも見かけますが、

トラックパンツってダサいのかな?
と、不安になっていませんか?
そこで今回は、トラックパンツについて50人にアンケートを実施し、その率直な意見を徹底的に調査しました。
この記事を読めば、トラックパンツをおしゃれに着こなすコツや、おすすめのコーデ例を知ることができます。



ぜひ、参考にして自信を持ってトラックパンツを楽しんでください。


メンズのトラックパンツはダサい?【50人に調査】


結論から言うと、メンズのトラックパンツは決してダサいアイテムではありません。
実際に50人にアンケートを実施しました。
調査方法 | クラウドワークス |
調査対象 | 20〜60代の男女 |
調査人数 | 50人 (男性20人・女性30人) |
アンケート結果は以下の通りです。


すごくダサいと思う | 0人 | 0% |
少しダサいと思う | 12人 | 24% |
普通・どちらとも言えない | 14人 | 28% |
おしゃれだと思う | 23人 | 46% |
とてもおしゃれだと思う | 1人 | 2% |
メンズのトラックパンツについて最も多かったのは「おしゃれだと思う」という意見で、全体の46%を占めました。
「ダサい」と感じる人は24%(12人)にとどまり、多くの人はメンズのトラックパンツをダサいとは思っていないことがわかります。
メンズのトラックパンツはダサい?ネットの意見を徹底調査!


メンズのトラックパンツは本当にダサいのか? その答えを探るため、インターネット上の意見も見ていきましょう。
すると、アンケート結果と同じく、賛否両論さまざまな意見が寄せられていることがわかります。
「どちらかといえばダサい」と感じる人の意見
「どちらかといえばダサい」では、例えばこんな意見がありました。



見た目がダサいので大人が履くものではないと思う。
(20代・男性)



なんだか部屋の中でも外でもずっとそれを着用しっぱなしみたいな印象を持ってしまいます。着るモノに迷うからそれで済ませているみたいな。
(50代・男性)



普通のジャージにしか見えないから、ダサく見えますね。着こなしがうまい人だとちょっとマシになるかもしれませんが。
(30代・女性)
「どちらとも言えない」と感じる人の声
「どちらとも言えない」では、例えばこんな意見がありました。



あまりデザインのあるものを見たことがなく、誰しもが同じようなものを着ているイメージがあります。
ファッションというより、体育着のようなイメージです。
(20代・女性)



おしゃれを目的とするというより、機能性や着心地を優先している感じなので、おしゃれとは少し違う感覚を感じるため。
ただ、ラフなTシャツや大きめのアウターと合わせることで、ストリートファッションを好む層には刺さると思います。
(40代・女性)



若い人が履けばそれなりにおしゃれになると思いますが、おじさんが履くとただだらしない人が履いているものとして見えるからです。
(50代・女性)
「どちらかといえばおしゃれ」と感じる人の意見
「どちらかといえばおしゃれ」では、例えばこんな意見がありました。



トラックパンツはダボダボだと部屋着感が出てしまうので、ぴったりぐらいでシンプルなTシャツに合わせるとおしゃれ
感があっていいと感じる。
(20代・男性)



シルエットが綺麗なものを選び、ジャケットなどきれいめな服と合わせれば、スポーツミックスのおしゃれなコーディネートになると思います。
ただ、サイズ感や素材感を間違えると、ただのジャージに見えてしまい、部屋着のようなだらしない印象を与えかねません。
誰でも似合うわけではなく、着る人のファッションセンスが問われる上級者向けのアイテムだと感じます。
(30代・男性)



デザインがシンプルで洗練されたものが増えていて、色使いやシルエットが現代的になってきたと感じます。特に無地で細身のタイプはスニーカーとの相性も良く、ラフすぎずバランスの取れたコーディネートがしやすいです。
(30代・男性)



10代から20代前半までなら、おしゃれでカッコイイと思います。
それ以降は、ヤンチャな印象になるので、若い人が着用するならおしゃれです。
(40代・女性)



若い人や細身の人だけが似合うデザインではないようです。
似合う人を選ばないデザインだと思います。
(40代・女性)
「とてもおしゃれ」と感じる人の意見
「とてもおしゃれ」では、例えばこんな意見がありました。



ダボッとしたパンツは流行っていて、おしゃれで動きやすいと思います。
(30代・女性)
メンズのトラックパンツが「ダサい」と言われる主な3つの理由


最近おしゃれな人がこぞって取り入れている、メンズのトラックパンツ!
アンケート調査の結果をもとに、メンズのトラックパンツが「ダサい」と感じられてしまう主な理由を3つにまとめました。
ダサく見える理由① 部屋着やジャージに見えてだらしない
もっとも多かった意見が、「トラックパンツ=部屋着やジャージにしか見えない」というものでした。
アンケート結果をまとめてみました。
- ダボっとしたシルエットだと「部屋着のまま外に出てきたみたい」に見える。
- ポリエステルの“テカテカした感じ”で「安っぽく見える」
→ 着方によってはだらしなく見え、清潔感が薄れるアイテムです。



確かに、トラックパンツは楽そうですが、見た目が部屋着に見えてしまうのは事実ですよね。
ダサく見える理由② 着る人や合わせ方を選ぶ、難易度の高さ
アンケート結果からは、「誰にでも似合うわけではない」という声も目立ちました。
- 年齢や体型によって「若作り」「だらしない」と見られる
- トップスや靴とのバランスを間違えると「ただの部屋着感」が出てしまう
→ おしゃれに着こなすにはセンスや工夫が求められる、難しいアイテムです。



トラックパンツは若い人向けのイメージもありますが、着こなし次第で大人でもおしゃれに見せられます。
ダサく見える理由③ 個性がなく、体育着っぽい印象になる
トラックパンツはスポーツウェア由来のため、デザインが限られており「みんな同じに見える」という意見もありました。
- 「体育の授業を思い出す」「私服で着るとかっこよくない」
- デザインが似通っていて「個性が出にくい」
→ ファッションとしてよりも、運動着や制服のイメージが強く残ってしまうのが難点です。



イメージ的には私服に「トラックパンツ」はハードルが高く感じてしまいます。
メンズのトラックパンツをおしゃれに見せるコツ3つ
メンズのトラックパンツをおしゃれに見せるコツをまとめてみました。
メンズのトラックパンツをおしゃれに見るためのコツを一つずつみていきましょう!
おしゃれに見せるコツ① サイズ感を意識する
まずは、「サイズ感」です。サイズ感で意識することは、
- 細身〜ややテーパードシルエットを選ぶと、部屋着っぽさが軽減される
- ウエストや裾がダボつかないようにジャストサイズを意識する
→「ジャージ感」を消すには、清潔感のあるサイズ選びが最重要です。



どの服でもそうですが、自分の体型に合ったものを選ぶのがおすすめです。
おしゃれに見せるコツ② 上品なアイテムと合わせる
続いては、「上品なアイテムと合わせる」です。
- ジャケット、シャツ、きれいめニットなどと組み合わせるとバランスが良い
- 足元はスニーカーでも、シンプルなレザー調や白スニーカーを選ぶと清潔感が出る
→ラフさを上品なアイテムで引き締めるのが成功のポイント。
おしゃれに見せるコツ③ デザインや素材にこだわる
続いては、「デザインや素材にこだわる」です。
- サイドライン入りよりも、無地やワントーンの方が大人っぽい
- コットン混やマットな素材を選ぶと「体育着っぽさ」が和らぐ
→チープに見えない素材選びが、おしゃれに見せる近道です。
メンズのトラックパンツおすすめコーデ例
ここからは、メンズのトラックパンツのおしゃれに見せるコツ3つを踏まえて、おすすめのコーデ例をご紹介します。
コーデ例① 大人のスポーツミックス
メンズのトラックパンツおすすめコーデ1つ目は「大人のスポーツミックス」です。


「大人のスポーツミックス」のコーデの特徴は次の通りです。
- ブラックの細身トラックパンツ
- 白Tシャツ+グレーのジャケット
- 白スニーカー
→清潔感とラフさのバランスがとれている



上が白で、スニーカーも白なので、生活感もあって、おしゃれですよね。
トラックパンツコーデ例として参考になります。
コーデ例② モノトーンでまとめた都会的スタイル
メンズのトラックパンツおすすめコーデ2つ目は「モノトーンでまとめた都会的スタイル」です。


「モノトーンでまとめた都会的スタイル」のコーデの特徴は次の通りです。
- グレーのトラックパンツ(無地)
- ブラックのスウェットまたはニット
- 黒のハイテクスニーカー
→スポーツ感を残しつつ、色味を絞って大人っぽく。



このトラックパンツのコーデも素敵ですよね!
コーデ例③ ストリート風カジュアル
メンズのトラックパンツおすすめコーデ3つ目は「ストリート風カジュアル」です。


「ストリート風カジュアル」のコーデの特徴は次の通りです。
- サイドライン入りトラックパンツ
- オーバーサイズのフーディ
- キャップ+ローテクスニーカー
→若さやストリート感を出したい人におすすめ。



メンズのトラックパンツのコーデ例を見ると、着こなし次第でいくらでもおしゃれに見せられることが分かります。
メンズのトラックパンツのおすすめブランド
メンズのトラックパンツでおしゃれなブランドを見つけましたのでご紹介します。



せっかく購入するのであれば、お気に入りのトラックパンツを見つけてみませんか?
スポーツブランドの定番
メンズのトラックパンツのおすすめはスポーツの定番の「adidas」と「NIKE」です。



有名ブランドなので、多くの方に馴染みがあるかもしれませんね。
adidas(アディダス)
スポーツブランドならではの機能性と、ファッション性のバランスが取れています。


- 価格帯:一般的なモデルの価格帯は8,000円〜15,000円台
※モデルや素材、コラボレーション商品によって価格は異なります - オンライン:アディダス公式オンラインストア、オンラインストア(Amazon、楽天市場、ZOZOTOWNなど)
- 実店舗:アディダス直営店および正規取扱店



adidasのトラックパンツの定番は、アディカラー クラシックス SST トラックパンツですよ。
NIKE(ナイキ)
ストリートファッションとの相性が抜群で、スニーカーと合わせるだけでおしゃれになります。





NIKEのトラックパンツは、NSW スウッシュ ウーブンパンツが人気です。
きれいめストリートブランド
メンズのトラックパンツのおすすめは「きれいめストリートブランド」です。
Needles(ニードルズ)
Needles(ニードルズ)は、他のブランドとは一線を画す個性的なデザインで、着るだけで一気におしゃれ上級者に見えます。価格は高めですが、その分周りと差をつけたい方におすすめです。
- 価格帯:20,000円〜30,000円台
※定番の「ポリ・スムース」素材のモデルは、税込で23,100円程度で販売されています。
素材やデザインによっては、これよりさらに高くなることもあります。 - オンライン:公式オンラインストア(NEPENTHES ONLINE STORE)、オンラインストア(楽天市場、BUYMA、各セレクトショップのオンラインストアなど)
- 実店舗:直営店および正規取扱店
大手セレクトショップ(STUDIOUS、BEAMS、UNITED ARROWS、JOURNAL STANDARD、LHPなど、多くの有名セレクトショップで取り扱いがあります。これらのショップのオンラインストアでも販売されています。)



Needlesは、人気が高いため、フリマサイトやオークションサイトで偽物が出回っていることがあるそうです。確実な正規品を手に入れるためには、公式サイトや正規取扱店での購入を強くおすすめします。
ファストファッションブランド
続いてのトラックパンツのおすすめは「GU」と「UNIQLO」です。



こちらは、価格がお手頃なので、挑戦しやすいかもしれませんね。
GU(ジーユー) / UNIQLO(ユニクロ
初めてトラックパンツに挑戦する方や、部屋着としても使いたい方におすすめです。
流行に左右されにくいベーシックなアイテムが手に入ります。
GUの価格帯や購入場所はこちらです。
- 価格帯:通常1,000円〜3,000円台
※セール期間中にはさらに安くなることもあります。 - オンライン:GU公式オンラインストア
- 実店舗:GUの各実店舗
UNIQLOの価格帯や購入場所はこちらです。
- 価格帯:通常2,000円〜4,000円台
※コラボレーション商品や高機能素材のものだと、これより少し高くなることもあります。 - オンライン:UNIQLO公式オンラインストア
- 実店舗:UNIQLOの各実店舗



価格が1,000円〜だと挑戦しやすいですよね。
まとめ|メンズのトラックパンツはダサくない!


今回のアンケートと調査結果から、メンズのトラックパンツは決してダサいアイテムではないことが分かりました。
トラックパンツは着こなしを間違えると「部屋着感」「体育着感」が出やすいアイテムですが、
- サイズ感を整える
- きれいめアイテムと合わせる
- 大人っぽい素材を選ぶ
この3つを意識すれば、むしろ今っぽくておしゃれに見えます。



周りの目を気にせず、メンズのトラックパンツを楽しんでみてはいかがでしょうか。