スーツベストの購入を考えている時に、こんなふうに思ったことはありませんか?

スーツベストって、もしかしてダサい?
そんな不安を感じている方は意外と多いんです。
そこで今回は、スーツベストについて50人にアンケートを実施し、その率直な意見を徹底的に調査しました。



この記事を読めば、「ダサい」と言われる理由から、おしゃれに見せるコツまで丸ごとわかります!
それではまず、実際にどれくらいの人が「スーツベストはダサい」と感じているのかを見ていきましょう。
【50人に調査】スーツベストはダサい?


結論から申し上げますと、スーツベストは決してダサいアイテムではありません。
実際に、スーツベストについて、50人にアンケートを行いました。
| 調査方法 | クラウドワークス |
| 調査年齢・性別 | 10〜60代の男女 |
| 調査人数 | 50人 (男性21人・女性29人) |
アンケート結果は下記になります。


| すごくダサい | 0人 | 0% |
| どちらかと言えばダサい | 6人 | 12% |
| どちらとも言えない | 10人 | 20% |
| どちらかと言えばおしゃれ | 22人 | 44% |
| とてもおしゃれ | 12人 | 24% |



つまり、約68%(22+12人)が「おしゃれ」寄りの評価をしており、スーツベストに対して、全体的にポジティブな印象を持たれていることがわかります。
スーツベストは本当にダサい?ネットの声を調査


アンケート結果では多くの人が好印象を持っていましたが、実際のネット上ではどんな意見があるのでしょうか?
「どちらかと言えばダサい」と感じる人の意見



ベストスーツって昭和的なイメージが強くて、古臭くダサいイメージです
(60代・女性)



結婚式やドレスコードのある場合の着用は新鮮でかっこよくオシャレに見えますが、普段のファッションとしてはかしこまり過ぎでダサいかなと感じます。苦しそう。
(30代・女性)



タイトなシルエットなので着る側も見る側も窮屈に思えてしまう。
(40代・男性)
「どちらとも言えない」と感じる人の意見



スーツには必ずつけるものなので、それ単体でおしゃれおしゃれじゃないは決まらないと考えたからです。
(20代・女性)



ダメではないけど、個人的にはちょっとチャラくなる感じがして、あまり好きではない。
(40代・女性)



かなりフォーマルな印象になるので着られる場所が限られるが、ダサイとは思わない。
あまりカジュアルすぎるファッションとは合わせないほうがいい。
シャツスタイルかつ前は留めない方がスタイリッシュに見えやすい。
ヒゲやウェビーなヘアスタイルをしている大人の男性が使っている印象です。
(40代・男性)
「どちらかと言えばおしゃれ」と感じる人の意見



勤め先でもみかけるが着こなせていれば一層かっこよく見えるから
(30代・男性)



昔はスーツベストも含めたジャケット、スラックスの組み合わせを「スリーピース」と言って、おしゃれな印象でした。
「キチンとしている感」があった。
(50代・男性)



スマートでかっこいいデザインがオシャレだと思うから
(20代・女性)
「とてもおしゃれ」と感じる人の意見



とてもかっこいいです。大人な感じがあって仕事が出来そうな雰囲気を感じます。
(20代・女性)



スリーピースを着ている人は、しっかりしていて、清潔感があると感じてます。
同素材ではなくてもおしゃれにみえるので、他の方とちょっと違う感を演出出来るのがいいと思います。
ジャケットを脱いでも様になるのがいいところかなとおもいます。
(30代・男性)



特に引き締まった身体の男性が着ているととても格好良く見えるので。
(50代・男性)
スーツベストが「ダサい」と言われる3つの理由


では、なぜ一部の人から「ダサい」と言われてしまうのか? その理由を分析してみましょう。
理由①古臭く・おじさんっぽく見えるから
まず最も多かった意見が、「古臭く・おじさんっぽく見えるから」です。
「昭和的」「昔のスーツスタイル」という印象が強く、時代遅れに感じる人がいるようです。
アンケート結果からは、こんな声がありました。



ある程度年配の方のイメージ。おじさん感が強くなる



ベストスーツって昭和的なイメージが強くて、古臭くダサいイメージです
といった意見が複数見られます。



着こなしを誤ると、「堅苦しい」「野暮ったい」印象になりやすく、現代的なおしゃれ感が出にくいようです。
理由②着こなし次第でダサくなる(TPOや体型に左右される)
2つ目の理由は、「着こなし次第でダサくなる(TPOや体型に左右される)」です。
ベストがタイトすぎたり、体型に合っていないと「窮屈」「無理してる」印象を与えてしまうようです。
こんな声がありました。



その人の雰囲気にあっていたら良いかなと思うけども、おしゃれかどうかはよくわからない。



タイトなシルエットなので着る側も見る側も窮屈に思えてしまう。



なんとなくオジサンくさい感じがするが、といってめちゃくちゃダサいとも言い難い。
どちらとも言えない感じ。
という意見が多数見られました。



カジュアルな場面で着ると「場違い」「フォーマルすぎる」と見られることもあります。
理由③夜職・チャラい・キメすぎに見えることがある
三つ目の理由は、「夜職・チャラい・キメすぎに見えることがある」です。
夜の職業(ホストなど)の印象と結びつき、「チャラい」「狙いすぎ」と感じてしまうことも。
アンケート結果からはこんな声もあがっていました。



ダメではないけど、個人的にはちょっとチャラくなる感じがして、あまり好きではない。



スーツベストなんておじさんか夜職の人しかやっていないから。



夜職の方が着てると少しダサく見えるが
高齢の方など、シチュエーションによっては
すごく似合う人もいるのでどちらとも言えないです。
という意見があります。



全身をキメすぎると“頑張ってる感”が出てしまい、自然なスタイルに見えにくくなります。
スーツベストをおしゃれに見せる3つの秘訣


ここまでで、スーツベストが「ダサい」と言われる理由が分かりました。
でも安心してください。ちょっとしたコツで、一気に“おしゃれ見え”させることができます!
ここでは、特に意識したい3つのポイントを紹介します。
秘訣①自分の体型に合ったサイズ感を選ぶ
スーツベストをおしゃれに見せる1つ目は、「自分の体型に合ったサイズ感を選ぶ」です。
- ジャストサイズが基本
- ウエストラインを意識
- 丈感にも注意



引き締まって見えるシルエットを選ぶと、上半身のバランスが整って見えて◎
秘訣②シャツ・パンツとの色と素材を合わせる
スーツベストをおしゃれに見せる2つ目は、「シャツ・パンツとの色と素材を合わせる」です。
- トーンを統一する
- 異素材で遊ぶ
- 差し色を活かす



ウール×ツイルなど、素材感に少し差をつけると奥行きのある大人スタイルに!
秘訣③TPOに合った着こなしを意識する
スーツベストをおしゃれに見せる3つ目は、「TPOに合った着こなしを意識する」です。
- フォーマルでは「スリーピース」で統一感を
- ビジカジでは「ベスト×シャツ」で軽やかに
- 小物とのバランスを取る



結婚式や商談では上品で信頼感のある印象に。
スーツベストをおしゃれに見せるコーデ3選!
ポイントを押さえたところで、実際にどんなコーデが“おしゃれ”に見えるのか、具体例を見ていきましょう。
コーデ①定番の3ピーススーツスタイル
アンケートでも人気の高かった「定番の3ピーススーツスタイル」から順に紹介します。



ネイビーの無地スーツに、同生地のベストを合わせ、白シャツとレジメンタルタイをコーディネート!


コーデ②ジャケパンスタイルにベストをプラス



グレーのジャケットに、白シャツ、ネイビーのパンツを合わせ、さらにブラウンのチェック柄ベストをプラス!


コーデ③カジュアルダウンしたベストスタイル



ネイビーのカジュアルジャケットに、ボーダーTシャツやシンプルなカットソー、そしてデニムパンツを合わせ、インナーにグレーのニットベストやウールベストを着用!





スーツベストは「ダサい」といった声もありましたが、こうやって着方次第でいくらでもおしゃれになりますね。
スーツベストのおすすめブランド3選


おしゃれな着こなし方がわかったら、次は“どのブランドのベストを選ぶか”です。
ここでは、スーツベスト初心者にもおすすめの人気ブランドを紹介します。
おすすめブランド① MACKINTOSH(マッキントッシュ)
おすすめブランド1つ目は、MACKINTOSH(マッキントッシュ)です。



イギリス発の老舗アウター/スーツブランドで、上質な素材とクラシックな仕立てが魅力!
初めてベストを取り入れる30〜40代男性におすすめです。
MACKINTOSH(マッキントッシュ)の価格帯・購入場所はこちらです。
- 価格帯は約20,000〜70,000円
※モデルや素材、販売店によって価格は異なります。 - オンライン:公式オンラインストア、三越伊勢丹オンラインストア、SANYO S-STOREなど
- 実店舗:MACKINTOSH 旗艦店(直営店)、伊勢丹新宿店 メンズ館、銀座三越など



ベスト単体でも「きちんと感」が出るため、スーツベスト初心者にも取り入れやすい。
おすすめブランド② Brunello Cucinelli(ブルネロ・クチネリ)
おすすめブランド2つ目は、Brunello Cucinelli(ブルネロ・クチネリ)です。



イタリアのラグジュアリーブランド。素材・仕立て・ディテールすべてにこだわりがあり、スーツベストも非常に高級仕様!
Brunello Cucinelli(ブルネロ・クチネリ)の価格帯・購入場所はこちらです。
- 価格帯は約150,000〜500,000円
※モデルや素材、販売店によって価格は異なります。 - オンライン:公式オンラインブティック、セレクトサイト/ECモール([YOOX]「Suit Vests – Brunello Cucinelli」コレクションなど)
- 実店舗:Brunello Cucinelli 銀座店、Brunello Cucinelli 日本橋高島屋店、Brunello Cucinelli 横浜タカシマヤ店など



高級!でも価格が高くなるほど、素材(カシミア・シルク混紡・特殊ウール・レザーなど)や細部の仕立てにこだわりがあるそう!
おすすめブランド③ Charles Tyrwhitt(チャールズ・ティルウィット)
おすすめブランド3つ目は、Charles Tyrwhitt(チャールズ・ティルウィット)です。



英国発のメンズ服ブランドで、スーツ・シャツなどきれいめの定番品を幅広く展開しているブランド!
Charles Tyrwhitt(チャールズ・ティルウィット)の価格帯・購入場所はこちらです。
- 価格帯は約15,000〜60,000円
※モデルや素材、販売店によって価格は異なります。 - オンライン:公式オンラインストア、オンラインマーケットプレイス(eBayやModeSensなど)
- 実店舗:イギリスを中心に複数の直営店あり



ベストも比較的手の届きやすい価格帯で、30〜50代で「まず一枚持っておきたい」層にマッチ!



ぜひ、自分にぴったりのスーツベストを見つけて、おしゃれを楽しんでください。
【Q&A】スーツベストのよくある質問まとめ
ここでは、スーツベストを検討中の方からよく寄せられる質問に答えます。
- スーツベストは普段使いでもアリですか?
-
もちろんアリです。
最近はカジュアル仕様のスーツベスト(コットン・リネン・ツイードなど)も増えており、ジャケットなしでTシャツやシャツに合わせてもサマになります。
- スーツベストはどの季節に着るのがベストですか?
-
春と秋が最もおすすめです。
気温が安定している時期はベスト1枚で快適に過ごせます。夏はリネン素材、冬はウール素材を選ぶと、季節感を出しつつ快適に着こなせます。
- スーツベストはどんな色が人気ですか?
-
定番はグレーとネイビーです。
どちらも手持ちのスーツやシャツに合わせやすく、落ち着いた印象を与えます。



特にネイビーはビジネスにも使え、グレーはカジュアル寄りにも着回せる万能カラーです。
- スーツベストを着るときのNGコーデは?
-
パンツとベストの色味がチグハグだったり、サイズが大きすぎるのはNG!
全体の統一感を意識し、体にフィットしたサイズを選ぶのがポイントです。



足元もスニーカーより革靴系でまとめると品よく仕上がります。
- スーツベストに合う靴はどんなタイプですか?
-
革靴が定番ですが、カジュアルに着こなすならローファーやレザースニーカーもおすすめです。
フォーマルにまとめたい場合は、黒またはダークブラウンの内羽根式シューズを選ぶと失敗しません。



こうやって質問を見ていくと自信をもってスーツベストを着ることができますね。
まとめ|スーツベストはダサくない!着こなしで印象が変わる


ここまで、スーツベストの印象・着こなし・ブランドまで幅広く見てきました。
今回のアンケートと調査結果から、スーツベストは決してダサいアイテムではないことが分かりました。
おしゃれに見せる3つのポイント
- 自分の体型に合ったサイズ感を選ぶ
- シャツ・パンツとの色と素材を合わせる
- TPOに合った着こなしを意識する
この3つを意識すれば、「ダサい」どころか、“センスのある大人のコーデ”に仕上がります。



あなたも今日から、スーツベストで“デキる大人コーデ”を楽しんでみてください!













