最近、SNSやファッション系メディアで「プロトタイプス」というワードを見かける機会が増えています。
しかし、実際にプロトタイプスの商品購入を考えている時に

プロトタイプスって、もしかしてダサい?
と、不安になっていませんか?
そこで今回は、プロトタイプスについて50人にアンケートを実施し、その率直な意見を徹底的に調査しました。



この記事を読めば、「ダサい」と言われる理由から、おしゃれに見せるコツまで丸ごとわかります!
プロトタイプスはダサい?50人のリアルな意見


結論から申し上げますとプロトタイプスは決してダサいブランドではありません。
実際にプロトタイプスについて50人にアンケートをとりました。
調査方法 | クラウドワークス |
調査年齢・性別 | 20〜50代の男女 |
調査人数 | 50人 (男性11人・女性39人) |
アンケート結果は下記になります。


すごくダサいと思う | 0人 | 0% |
どちらかと言えばダサい | 14人 | 28% |
どちらとも言えない | 10人 | 20% |
どちらかと言えばおしゃれ | 20人 | 40% |
とてもおしゃれ | 6人 | 12% |



つまり、52%(20+6人)が「おしゃれ」寄りの評価をしており、全体的にポジティブな印象を持たれていることがわかります。
プロトタイプスは本当にダサい?ネットの声を徹底分析


プロトタイプスは本当にダサいのか?その答えを探るため、インターネット上の意見をみていきましょう!
すると、賛否両論、さまざまな意見が寄せられていることがわかります。
「どちらかと言えばダサいと思う」と感じる人の意見



学生・20代前半が着るにはいいと思いますが、着こなせないとかなりダサく見えそうです。着る人を選ぶというか、普通の人が着ると田舎のヤンキー風になりそうです。
(30代・女性)



Umbroのプリントがしてあるカットソーは、値段の割に安価に見えます。
スポーツブランドが協調しすぎな気がします。
個人的主観ですが、プリントを全部黒にしたほうが良いかなとは思います。
全面が普通のTシャツで背部がぱっくりオープンなデザインはほかになくかわいいと思います。
(30代・女性)



シンプルなデザインのものは良いですが、30代以降が着こなすのは難しいと思います。
ストリート系のファッションになるので20代であればカッコよく感じますが、大人の男性感が出ないのでダサく見えると思いました。ロゴが大きいので目立ってしまうのも人を選びますし、誰でも着こなせるというアイテムではないのでダサく見えることが多いと感じました。
(30代・男性)
「どちらとも言えない」と感じる人の意見



着用する人のスタイルや顔立ちによると思ったからです。
(20代・男性)



細身のトップスはシルエットが魅力に感じるがアイテムによっては英語のロゴデザインなどがあまり良い印象を受けないものがある。
(20代・女性)



着る人によりますね。おしゃれな人が着ればかっこいいけど、ダサい人が着たらださくなるブランドのイメージです。
(20代・女性)
「どちらかと言えばおしゃれだと思う」と感じる人の意見



デニムのデザインが今時で履いてる人を見たらおしゃれだなと思います。
(20代・女性)



オシャレだと思います。ただ個性的な印象もあるので、着こなすのも難しそうです。パンツ類はおしゃれで履きやすそうなのもあるなという印象です。
(30代・女性)



変わった服と思いましたが、よく見ると素材の使い方や形が独特で、量産品にはない個性を感じました。
環境への配慮も感じられて、ただの流行りものではない芯のあるブランドだと思います。
色使いも派手過ぎなくて落ち着いた雰囲気があるので、若い人だけでなくて、感性のある大人にも似合いそうで、街中やギャラリーや感度の高いイベントに出掛ける時に着ている人を見かけそう。と思いました。
(50代・女性)
「とてもおしゃれだと思う」と感じる人の意見



形や色やデザインどれも個性的なものが多く、おしゃれだと思います。デザインが特にオリジナリティに溢れており、おしゃれだと思いました。個性的な服が好きな人や、服で自分を表現する事が好きな人が着るイメージです。
(20代・女性)



アップサイクルやリサイクル素材を使っているのに、野暮ったさが全くなく洗練されている点がおしゃれだと感じます。
特に、ジャージを再構築したジャケットやパンツは、一見奇抜に見えてもシルエットが計算されており、モードな雰囲気があります。
単なる古着のリメイクとは一線を画す、デザイン性の高さが魅力です。ファッション感度が高く、環境問題にも意識的なクリエイターやアーティストが着こなしているイメージです。
(30代・男性)



モノトーンや自然を意識したシンプルなカラーの中にも、しっかりと個性を感じさせるデザインがあり、プロトタイプスのコンセプトから一点物が多いため、個性を出したい人に向いていると思います。
また、単なる古着の再利用ではなく、アート性を感じさせるデザインであるため、「自然に優しいから着る」という以上の価値があり、ヴィンテージ物のファッションと組み合わせることで、一点物の個性を演出したお洒落感が生まれると思います。
(40代・男性)
プロトタイプスがダサいと言われる理由3つ


アンケート結果を分析すると、プロトタイプスが「ダサい」と感じる背景には、主に3つの理由があると言われています。
理由① 個性が強すぎて着こなしが難しい
まず最も多かった意見が、「個性が強すぎて着こなしが難しい」です。


アンケートでは、以下のような声が寄せられました。



着る人を選ぶ
(30代・女性)



奇抜すぎて引いてしまう
(40代・女性)
という意見が多数見られました。
デザインやシルエットが独特で、ファッション上級者でないとバランスを取るのが難しいため、一般的な人から見ると“やりすぎ”に感じられることがあります。



結果として、「着こなせない=ダサい」と見られてしまう傾向があります。
理由② ロゴやデザインの主張が強く、安っぽく見える場合がある
二つ目の理由は、「デザインが安っぽく見える」です。
アンケート結果からはこんな声があがっていました。



Umbroのプリントが安っぽく見える
(30代・女性)



ロゴが大きすぎて目立つ
(30代・男性)
など、装飾の派手さが逆効果になっているという意見が見られました。
シンプルで洗練された印象を狙っても、ロゴの配置や配色によってはチープな印象になりやすく、“ストリート系”の域を出られないという印象を与えています。



ロゴが大きいと安っぽく見えてしまう傾向がありますね。
理由③ 年齢層や場面を選びすぎるデザイン
三つ目の理由は、「年齢層や場面を選びすぎるデザイン」です。
アンケート結果からはこんな声もあがっていました。



20代ならいいけど30代以降は厳しい
(30代・男性)



社会人が着ると中二病っぽい
(30代・女性)
といった意見も多く見られます。
つまり、デザインが若者向けであり、落ち着いた大人が着るとアンバランスに見える点が“ダサい”と感じられる理由のひとつです。
着る人の年齢や雰囲気にマッチしないと、違和感が際立ってしまいます。



プロトタイプスは、10代後半から30代前半のファッションに敏感な層をターゲットしているようです。
プロトタイプスをおしゃれに見せる3つのコツとコーデ


プロトタイプスは「ダサい」と思われやすいアイテムですが、着こなしのポイントを押さえることで一気におしゃれに見せることができます。
ここでは、特に意識したい3つのポイントとコーデを紹介します。
秘訣① 色はシンプルなものを選ぶ
プロトタイプスをおしゃれに見せる一つ目は色はシンプルなものを選ぶ”です。


プロトタイプスの服は、独特な形や生地の組み合わせが魅力です。



だからこそ、他のアイテムはできるだけシンプルにして、デザインを主役にしましょう。



おすすめの色はこちら
- 色は「白・黒・グレー」が基本
この3色でまとめると、服の形や素材が際立ちます。 - 主役は1点
プロトタイプスのアイテムを1つ選んだら、他は無地のTシャツやシンプルなパンツにする。



上記を意識すると色のバランスがよくなります。
秘訣② 小物で全体を大人っぽくまとめる
プロトタイプスをおしゃれに見せる二つ目は” 小物で全体を大人っぽくまとめる”です。



ゆったりしたデザインやスポーティな素材は、そのままだと少しラフに見えることも。
そこで「きれいめ」な小物を合わせて、全体を引き締めましょう。
- 足元はシンプルで上品にする
ロゴのないスニーカーや革靴、ブーツを選ぶと、大人っぽさが出てコーデが引き締まります。 - インナーで差をつける
少しルーズな服の下に、白シャツや上質なニットを合わせると、洗練された雰囲気になります。
秘訣③ 着る場所を選んぶ
プロトタイプスをおしゃれに見せる三つ目は”着る場所を選んぶ”です。
プロトタイプスのような個性的な服は、着る場所で印象が大きく変わります。
自由な雰囲気のある場所で着ると、周りから「おしゃれ!」と思われやすくなります。
- 着る場所を選ぶ
ギャラリーやイベント、カフェなど、ファッション感度が高い場所がおすすめです。 - 普段の服とミックスする
全身をプロトタイプスで固めるよりも、普段のベーシックな服に1点だけ取り入れると自然に見えます。
まとめ|プロトタイプスはダサくない!


今回のアンケートと調査結果からプロトタイプスは決してダサいブランドではないことが分かりました。
プロトタイプスを選ぶ時は下記に注意することで一層おしゃれになります。
- 色をシンプルにする
- 小物で全体を大人っぽくまとめる
- 着る場所を選ぶ
この3つを意識すれば、今っぽくておしゃれに見えます。



周りの目を気にせず、プロトタイプスを楽しんでみてはいかがでしょうか
コメント