街で見かける全身白コーデ、素敵だなと思う反面

自分もやってみたいけど、なんかダサく見えそう…
と不安になったことはありませんか?
膨張して見えないか?浮いてしまわないか?一歩踏み出せない方も多いはず。
ちょっとしたコツを知るだけで、全身白コーデは誰でも簡単に、清潔感のある洗練されたスタイルに変わります。
この記事では、あなたのそんな不安を解消し、周りと差をつける全身白コーデの着こなし方を解説します。
メンズの全身白コーデはダサい?【50人アンケート】


結論から申し上げますとメンズの全身白コーデはダサくないですが着こなし次第でダサく見えてしまう可能性があります。
実際にメンズの全身白コーデについて50人にアンケートをとりました。
調査方法 | クラウドワークス |
調査年齢・性別 | 10〜60代の男女 |
調査人数 | 50人 (男性27人・女性23人) |
アンケート結果は下記になります。


すごくダサいと思う | 7人 | 14% |
少しダサいと思う | 23人 | 46% |
普通・どちらとも言えない | 8人 | 16% |
おしゃれだと思う | 12人 | 24% |
すごくおしゃれだと思う | 0人 | 0% |
アンケートの結果、「少しダサいと思う」という回答が最も多く、全体の46%を占めました。
これに「すごくダサいと思う」という意見を加えると、半数以上の人が全身白コーデに否定的な印象を持っていることがわかります。
一方で、「おしゃれだと思う」という肯定的な意見も24%あり、全身白コーデが必ずしも「ダサい」と断定されているわけではないこともわかります。
この結果から、全身白コーデは着こなし方を少し間違えるとダサく見えてしまう可能性が高い一方で、成功すればおしゃれに見える、まさに「諸刃の剣」のようなファッションだと言えそうです。
メンズの全身白コーデはダサい?ネットの意見を徹底調査


メンズの全身白コーデは本当にダサいのか?その答えを探るため、インターネット上の意見をみていきましょう!
すると、賛否両論、さまざまな意見が寄せられていることが分かります。。
「すごくダサい」と思う人の意見
「少しダサい」と思う人の意見
「普通・どちらとも言えない」と思う人の意見
「おしゃれだと思う」と思う人の意見
ネットの意見から分かった!メンズの全身白コーデがダサい理由


メンズの全身白コーデが「ダサい」と言われる3つの決定的な理由はこちらです。
似合う人が限られて難易度が高すぎる
全身を白でまとめるのは、実は非常に難しい着こなしです。
それにはこんな理由があります。
- 体型やスタイルが際立つ
- 着こなしに工夫が必要
アンケートでは、



細身でイケメンの人ならおしゃれ



体型が寸胴型の人にはお勧めしない
といった声が多く聞かれましたね。
また、上下同じ色の組み合わせはパジャマや作業着、あるいは結婚式の新郎のように見えてしまう、という意見もありました。
ファッションに慣れていない人が挑戦すると、かえって「頑張りすぎている」「周囲から浮いている」といった印象を与えてしまう可能性が高いのです。
特定のイメージが強すぎる
全身白コーデは、特定のイメージと結びつけられやすいのも、ダサいと言われる一因です。
下記はみなさんも全身白コーデについてこんなイメージがありませんか?
- チャラい、ナルシスト
- 「ノンスタイルの石田」さんを連想
清潔感がある一方で、こうした「チャラい」「ナルシスト」といったネガティブなイメージが先行し、敬遠されてしまう傾向が見受けられます。
着こなしによっては「面白みがない」
無難にまとめようとすると、かえって面白みのないコーディネートになってしまうという意見もありました。
- メリハリがなく単調
- アクセントがないと地味
全身を白一色で統一するのは、逆に個性やおしゃれさが見えにくくなり、つまらないコーディネートになってしまう可能性があります。
メンズの全身白コーデをおしゃれに着せる秘訣!


全身白コーデは「ダサい」と言われることもありますが、ポイントを押さえれば、清潔感と個性を両立させた、洗練されたスタイルになります。
ここからは、アンケート結果も踏まえた上で、全身白コーデをおしゃれに見せる3つの秘訣をご紹介します。
「白」を1色にしない!色味と素材で奥行きを出す
「全身真っ白」は単調で面白みに欠けるという意見がアンケートでもありました。
この課題を解決するには、白の色味や素材に変化をつけるのがポイントです。
- 色味を変える
真っ白だけでなく、オフホワイトやアイボリー、生成り色など、微妙にトーンの違う白を組み合わせることで、色のメリハリが生まれ、単調さを回避できます。 - 素材を変える
例えば、ざっくりとしたリネンシャツに、光沢感のあるポリエステル素材のパンツを合わせるなど、素材の違うアイテムを組み合わせることで、のっぺりとした印象をなくし、奥行きのある着こなしになります。



複数の「白」を組み合わせることで、一見シンプルながらも、おしゃれコーデが完成します。
「だらしなさ」を避ける!メリハリのあるシルエットを意識する
白いアイテムは清潔感があり、夏らしく爽やかな印象を与えます。
しかし、白は膨張色のため、サイズ感が合っていないとだらしなく見えたり、体型が強調されたりしてしまうというリスクもはらんでいます。
おしゃれな着こなしの鍵は、全身のシルエットに「メリハリ」を生み出すことがポイントです。
明日は水色白コーデにしようかな🩵🤍 pic.twitter.com/2UDZVFUYyn
— SAYAKO🐧 (@sayakosan1018) August 9, 2025
- トップスとボトムスのバランスを意識する
オーバーサイズのトップスを選ぶなら、ボトムスは少し細身にするなど、バランスを取ることでメリハリが生まれます。 - 清潔感のある着こなしを心がける
「結婚式の新郎」に見えないように、カジュアルなアイテムを選ぶのがおすすめです。
また、シャツをタックインしたり、パンツの裾をロールアップして足首を見せたりするだけでも、清潔感が増し、垢抜けた印象になります。



例えば、下記のコーデをおすすめします。
- Tシャツに白のスニーカーを合わせた軽快なスタイル
- 白のパンツにデニムシャツを合わせ、カジュアルダウンしたスタイル
このように、カジュアルなアイテムを一点加えるだけで、リラックスした雰囲気が生まれ、周りから見て親しみやすい着こなしになります。
「差し色」や「小物」で個性をプラス
全身を白でまとめると、どうしても無難な印象になってしまうことがあります。
そんな時は、小物や差し色を上手に取り入れて、自分らしさを表現することがポイントです。
20250709 방콕-인천 입국 프리뷰
— ᜊ잊쏘히_𝙄𝙏𝙎𝙎𝙊𝙃𝙀𝙀ᜊ (@itssohee_) July 9, 2025
–
운동 얼마나 한… 거야 🫠
–#이준호 #준호 #李俊昊 #LEEJUNHO #JUNHO #ジュノ pic.twitter.com/lVKfuyp6I3
- ブラックやグレーの小物を活用する
ブラック系のスニーカーやネックレス、腕時計などを取り入れると、全体が引き締まり、シャープな印象になります。 - カラーアイテムでアクセントをつける
靴下やバッグ、サングラスなどに鮮やかな色を取り入れると、遊び心のあるおしゃれなコーディネートに。
全身白コーデは、無地のキャンバスのようなもの。
そこに何をプラスするかで、様々な表情を作り出すことができます
まとめ


メンズの全身白コーデは決してダサくはありません。
但し、着こなし方を気をつけないと「ダサい」になる可能性が十分になります。
全身白コーデは、「ダサい」と敬遠されがちですが、それは着こなし方を知らないだけかもしれません。
今回ご紹介した3つの秘訣
- 複数の白を使う
- シルエットを意識する
- 小物でアクセントをプラスする
を試すことで、見違えるほどおしゃれなスタイルが完成します。
全身白コーデは、まさに無地のキャンバス。そこにどんな色や素材、シルエットで個性を加えるかはあなた次第です。
ぜひ、固定観念にとらわれず、あなたらしい着こなしで全身白コーデを楽しんでみてください。
きっと、周りと差がつく、ワンランク上のおしゃれを楽しめるはずです。
コメント