指輪をネックレスにするときに、

もしかしてダサいの?
と、不安になったことはありませんか?



実際、ネット上では「ダサい」という声も見かけますが、一方で「おしゃれ」「センスがある」といった意見も多くあります。
この記事では、
- 指輪をネックレスにするのは本当にダサいのか?
- ダサく見える理由とおしゃれに見せるコツ
- おすすめのチェーン3選
をわかりやすく解説します。
指輪をネックレスにするのはダサいって本当?50人のアンケート結果


結論から申し上げますと、指輪をネックレスにすることは決してダサくはありません。



実際に、指輪をネックレスにすることについて、アンケートを50人に実施しました。
| 調査方法 | クラウドワークス |
| 調査年齢・性別 | 20〜60代の男女 |
| 調査人数 | 50人 (男性17人・女性33人) |
アンケート結果は下記になります。


| すごくダサい | 4人 | 8% |
| どちらかと言えばダサい | 14人 | 28% |
| どちらとも言えない | 12人 | 24% |
| どちらかと言えばおしゃれ | 17人 | 34% |
| とてもおしゃれ | 3人 | 6% |



つまり、約40%(17+3人)が「おしゃれ」と回答しており、指輪をネックレスにすることに対して、全体的にポジティブな印象を持たれていることがわかります。
【調査】指輪をネックレスにするのはダサいって本当?ネットの声を徹底分析


指輪をネックレスにするのは本当にダサいのか?その答えを探るため、インターネット上の意見をみていきましょう!
すると、賛否両論、さまざまな意見が寄せられていることがわかります。
「すごくダサいと思う」と感じる人の意見



学生がしているイメージでダサく感じます。
若い子ならいいのですが。
指輪のネックレスをするなら見えないようにしてほしいです。
(30代・女性)



指にはめる物をあえてネックレスに通すという考えが狙っている感じがしてダサいです。
(40代・男性)



あえて指輪をネックレスにする気持ちがわかりませんし、合わないと思います。
なのにそれを狙ってしてるところにダサさを覚えました。
(50代・男性)
「どちらかといえばダサい」と感じる人の意見



V系やロックバンドに目覚めた中学生が憧れるアイテムという感じがするので。
(30代・女性)



ひと昔前のファッションのように感じます。
(30代・女性)



本来の用途とは違う使い方のことと、そもそもネックレスをダサいと考えているから。
(30代・男性)
「どちらとも言えない」と感じる人の意見



以前はダサいともかっこいいとも感じていませんでした。
でも、職場で結婚指輪を指にはめられない男性が、ネックレスに通して着用しているのを見て、感覚が変わり、おしゃれかどうかは別として、いいなと思うようになりました。
(20代・女性)



似合う人はカッコイイですが似合わない人は辛いのでどちらとも言えないです。
(30代・男性)



指輪をネックレスに通すのは、ファッションであるよりも大切な人との思い出があるものなのかなという印象を持つので、おしゃれと感じるより理由を探ってしまいます。
ダサいとは思わないけど、おしゃれだとも思わない
(50代・女性)
「どちらかと言えばおしゃれ」と感じる人の意見



指輪をネックレスにするのは斬新だと思ったが、ファッションの一部だからおしゃれだと思ったから。
(20代・女性)



ファッションのワンポイントのような感じで
かっこいいなと思います
(30代・女性)



90年代から2000年代初頭に流行った着け方ではあるが、カップルでなくただおしゃれでやる場合は、あまりゴツめのものは避け、細いものを重ね付けなどをするとおしゃれに見えやすい。
(40代・男性)
「とてもおしゃれ」と感じる人の意見



手に付けない男性より断然オシャレでかっこいいと思います。どんな服装にも合うと思います。
ただ、古着コーデの時は難しいのかなと思います。
(20代・女性)



思い出の指輪をネックレスにしたり、指に嵌められない状況でも身に着ける気持ちがカッコよくておしゃれに思えるから。
(20代・男性)



指輪をネックレスにする男性は、さりげなく個性を演出できるセンスのある人に見えます。
重ね付けやチェーンの太さで雰囲気が変わり、カジュアルにもモードにも馴染みます。
白T×デニムやパーカー×スキニーなどカジュアルコーデにも、タートルネック×チノパンなど大人カジュアルにも合わせやすいと思います。
(40代・女性)
指輪をネックレスにすることが「ダサい」と言われる3つの理由


では、なぜ一部の人から「指輪をネックレスにすることがダサい」と言われてしまうのか? その理由を分析してみましょう。
理由①:時代遅れ・古臭く見える
指輪をネックレスにすることが「ダサい」と言われる1つ目の理由は、「時代遅れ・古臭く見える」ことです。
アンケート結果からは、こんな声がありました。



ひと昔前のファッションのように感じる



一昔前に流行っていたイメージで時代遅れに感じる



90年代から2000年代初頭に流行った着け方ではあるが…



過去の流行の着こなしとして捉えられ、古臭いと感じる人もいます。
理由②:狙いすぎて不自然に見える
指輪をネックレスにすることが「ダサい」と言われる2つ目の理由は、「狙いすぎて不自然に見える」からです。



「指輪は指につけるもの」という固定観念から、ネックレスにするのが“わざとらしく”見えるという意見も。



本来の用途とは違う使い



あえて指輪をネックレスにする気持ちがわかりません



狙っている感じがしてダサい
といった意見が見られました。



指輪を指ではなく首に着けるという行為自体が、意図的すぎる、あるいは過度に個性を主張していると受け取られるためです。
理由③:特定のイメージが強く、幼く見える
指輪をネックレスにすることが「ダサい」と言われる3つ目の理由は、「特定のイメージが強く、幼く見える」からです。



高校生に見える



学生がしているイメージでダサく感じます



V系やロックバンドに目覚めた中学生が憧れるアイテムという感じがする
といった意見があります。



特定の層や年代のファッションアイテムとしてイメージされ、大人のおしゃれとしては幼い、あるいはTPOに合っていないと見なされるためです。
ダサ見え回避!指輪ネックレスをおしゃれに見せる3つのコツ


ここまでで、指輪をネックレスにすることが「ダサい」と言われる理由が分かりました。



でも安心してください。
ちょっとしたコツで、一気に“おしゃれ見え”させることができます!
ここでは、特に意識したい3つのポイントを紹介します。
秘訣①:シンプルなデザインを選ぶ
指輪をネックレスにしたときにおしゃれに見せる1つ目は、「シンプルなデザインを選ぶ」です。


- 指輪:華奢(きゃしゃ)すぎず、ゴツすぎない、シンプルなデザインを選ぶ。
- チェーン:全体のバランスを考慮した太さを選ぶ。



統一感を重視し、アクセサリー単体ではなくスタイル全体で選ぶことが重要です。
秘訣②:シンプルな服装のアクセントとして取り入れる
指輪をネックレスをおしゃれに見せる2つ目は、「 シンプルな服装のアクセントとして取り入れる」です。


- 服装はシンプルなものを選ぶ
- 服装はシンプルにし、アクセサリーを引き立て役にする



服は無地で控えめに、主役は指輪ネックレスにすることがポイントです。
秘訣③:自然な着け方をする
指輪をネックレスをおしゃれに見せる3つ目は、「自然な着け方をする」です。


単なるファッションとしてではなく、



「思い出の指輪をネックレスにしたり、指に嵌められない状況でも身に着ける気持ちがカッコよくておしゃれ」
と感じる人もいます。
そこで、大事なことは、
無理に個性を「狙っている」と思われないよう、つけ過ぎを避けるなど、全体としてさりげなく自然な形で身につけることが好印象につながります。



「狙いすぎ」を回避し、周囲からの好感度を高めることができます。
指輪ネックレスにおすすめのチェーン3選





指輪に合うおすすめのチェーンを見て行きましょう!
おすすめチェーン①:喜平(きへい)チェーン
おすすめチェーン1つ目は、喜平(きへい)チェーンです。



切れにくく、ややゴツめのリングもOK。
「頑丈さ」と「力強さ」を求めるならこれです。



ややゴツめのリングまで幅広く合わせやすく、カジュアルにもモードにも馴染みます。



1.2mm以上の幅を目安にすると、男性の胸元でしっかりとした印象を与えられます。
おすすめチェーン②:アズキ(あずき)チェーン
おすすめチェーン2つ目は、アズキ(あずき)チェーンです。



指輪を引き立てる上品な輝き。
「キレイめ」「さりげない上品さ」を求めるならこれ!



「シンプルな服装のアクセント」「キレイめなコーディネート」と相性が良く、大人っぽく清潔感のある印象にしたい方におすすめです。



チェーンが細すぎると指輪とのバランスが悪くアンバランスに見えるため、指輪の幅に合わせてある程度しっかりとした太さを選ぶと、洗練された印象になります。
おすすめチェーン③ :革紐(レザーコード)
おすすめチェーン3つ目は、革紐(レザーコード)です。



金属アレルギー対策にも。
「カジュアルさ」や「指輪の保護」を求めるならこれ。



金属製チェーンよりもカジュアルでワイルドな雰囲気を演出できます。



水分に弱いというデメリットもあるため、つけっぱなしにせず、指輪との色合い(黒や茶色)や太さのバランスを見て選ぶと、おしゃれに見えます。



ぜひ、自分にぴったりの指輪のチェーンを見つけて、おしゃれを楽しんでください。
まとめ|指輪をネックレスにすることはダサくない!


アンケートやネットの声を分析すると、指輪をネックレスにするのは決してダサくなく、むしろ「おしゃれ」と感じる人が多いことが分かりました。
指輪ネックレスをおしゃれに見せる3つのポイント
- シンプルなデザインを選ぶ
- シンプルな服装のアクセントにする
- 自然な着け方をする
さらに、喜平チェーン・アズキチェーン・革紐などを選べば、指輪ネックレスは大人のファッションに馴染みます。



自分らしいスタイルで、指輪をネックレスにして楽しんでくださいね!













